0120-271-810

防犯対策
被害を受ける前に防犯対策を!

カギのイダテンでは、カギの交換や修理だけでなく、家全体の防犯対策アドバイスも行っております。
長年の経験と知識を持つ防犯のプロが、お客様の住宅の弱点を見抜き、最適な対策を提案いたします。
空き巣は、ピッキング、カム送り開錠、サムターン回し、バンピングなど、様々な手口で侵入を試みます。
空き巣の代表的な手口
ピッキング
ピッキングとは、鍵穴に専用の工具を差し込むことで解錠する手口です。熟練した技術があれば、1分もかからずカギを開けることができてしまいます。
サムターン回し
サムターン回しとは、ドアに穴を開ける、あるいはドアと枠の隙間から工具を差し込み、室内のサムターン(カギのつまみ)を直接回して解錠する手口です。
カム送り開錠
カム送り開錠とは、シリンダーとドアの隙間に特殊な工具を差し込むことで解錠する手口です。すべての錠前がカム送り開錠の対象となるわけではなく、対策済みの錠前も存在します。
バンピング
バンピングとは、特殊な形状の「バンプキー」を用いて、シリンダー錠を解錠する手口です。この手口は、従来のピッキングよりも容易で、短時間で解錠できてしまいます。
近年、バンピングが防犯上の脅威となっています。特に、古いタイプのピンシリンダー錠は、バンピングに対して脆弱です。バンピング被害を防ぐためには、バンピング対策が施されたシリンダー錠への交換をおすすめします。
シリンダー交換も行っております
カギのイダテンでは、バンピング対策を施したシリンダーへの交換作業を行っております。
ご自宅のカギがバンピングに弱いタイプかどうか、ご心配な方もいらっしゃるのではないでしょうか?
バンピング対策や、より防犯性の高いカギへの交換について、お気軽にカギのイダテンにご相談ください。

空き巣の侵入経路、第1位は窓!

戸建て住宅への空き巣では、窓ガラス破りが最も多い手口です。
全体の約44%がガラス破りによる侵入で、その中でも窓ガラス破りは36.5%を占めています。
玄関や勝手口などのカギの防犯対策も重要ですが、窓ガラスに対する防犯対策も重要となります。
カギのイダテンでは、家全体の防犯対策のアドバイスも行っておりますので、防犯対策について詳しく知りたい方はぜひご相談ください。
